PROFILE

氏名:中西 茜
所属:本社 経理部
役職:主任
経歴:2014年に新卒入社。
当初は店舗部で配属されたが、処理能力を高く評価され翌年には本社に抜擢。
会社の命ともいうべき景品を扱う商品部で知識と経験を積んだのちに、
経理部へと部署異動。日々の現金の動きや各部門の収支を毎日のように確認し、
現在ではそれだけに留まらず会社全体の財務体質を見極め決算業務も行っている。
それと同時に秘書に近しい業務や新卒採用の担当なども同時にこなす
器用さも兼ね備えている。
氏名:中西 茜
所属:本社 経理部
役職:主任
経歴:2014年に新卒入社。
当初は店舗部で配属されたが、処理能力を高く評価され翌年には本社に抜擢。
会社の命ともいうべき景品を扱う商品部で知識と経験を積んだのちに、
経理部へと部署異動。日々の現金の動きや各部門の収支を毎日のように確認し、
現在ではそれだけに留まらず会社全体の財務体質を見極め決算業務も行っている。
それと同時に秘書に近しい業務や新卒採用の担当なども同時にこなす
器用さも兼ね備えている。
INTERVIEW

業務のやりがいは何ですか?
私は新卒でKOKADOに入社して6年目になりますが、経理・新卒採用・社長秘書と大きく分けて3つの仕事をしています。
忙しい時期が重なると焦ることもありますか、20代のうちからそれなりに重要な役割を任されていることにやりがいを感じています。
また、それぞれの仕事を通して社外で関わる方は「お取引先の経理の方」「学生」「銀行の方」と全く違うタイプになるので、仕事に飽きることがありません。
誰から見ても自分がKOKADOの顔であることに誇りを持って働いています。
苦労したことやエピソードはありますか?
入社3年目で経理担当になり、すぐに会社の決算に関わったことです。
右も左も分かりませんでしたが、とにかく毎日会社の会計データを見て仕組みを覚え、周囲に助けられながらなんとか決算が終わりました。
まだまだプロフェッショナルなレベルとまではいきませんが、今ではほぼ全ての経理業務が分かるようになりました。


入社当初に比べ、まさかこんなにたくさんの仕事を経験し成長できるとは想像もつきませんでした!
入社後のギャップはありますか?
常に会社が進化しているので、最初は変化が激しいなと感じました。
社内で使用するツールや、各業務の手順など、私が入社したばかりの頃とは比べ物にならない程いい意味で変わりました。
会社の進化と同時に自分も進化している…はずです。
どんな人と働きたいですか?
プラス思考な方と働きたいです。
一見作業じみていてつまらなそうな仕事も、自分なりにやりがいを見つけ出したり、大変そうな仕事を任されても挑戦したい!と思える人はぜひKOKADOに入社してほしいです。

今後の目標は何ですか?
人の教育ができるようになることが目標です。
これからは自分から人に仕事を振る機会が増えていくと思います。
そうなった時、後輩や部下から「中西さんの指示なら喜んで引き受けます」と思ってもらえるようになりたいです。
学生へのメッセージをお願いします!
就職活動は、嫌になってしまうこともありますが、しっかりやった分だけ一回りも二回りも成長できるチャンスです。
KOKADOの説明会や選考も、学生の皆さんに良い刺激を与えられる内容になっていると思うので、少しでも興味があればぜひ参加してください。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
